鬼滅の刃 【鬼滅の刃 煉獄家考察】物語完結後の新事実! 炎の呼吸を後世に受け継いだのは煉獄千寿郎だった!? 煉獄杏寿郎との絆についても考察!【漫画考察まとめチューブ】 master 2021年9月16日 藤森千南都 千寿郎君の現代の姿が無かったのが寂しかった。 できれば兄弟として生まれ変わってて欲しいな。 123 kKohosa Dawa 千寿郎くんの好きなシーンは、10巻の炭治郎の手紙を読んで笑いを堪えているところです。 炭治郎の事だから、善逸が機能回復訓練でキレまくったりとか、伊之助が名前覚えないとか、こと細かく書いて、それが千寿郎くんには面白かったんじゃないかなと思われます。 80 わたしがアイアンマンだ 煉獄家はみんな優しい 125 小鳥遊ひなた 煉獄零巻で、お兄ちゃんに褒められて喜んでいるときの笑顔が可愛いくて大好きです(*´▽`*) 48 captainkokaba 私はなんとなく、炎の呼吸は千寿郎君の子供に槇寿郎さんが教えたんだと思ってます。 60歳ぐらいなら、鱗滝さんや桑島さんの例もあるし育手ができるんじゃないかなと。 47 tttsakana 猗窩座戦で杏寿郎が炭治郎のことを「この少年は弱くない」と言っていたり、「強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない」と言っていたり、強さにもいろんな種類があるんだろう。 千寿郎を見ていてもそう思う。 78 阿部雄一 千寿郎は[炎の呼吸]の指南書及び [歴代炎柱の書]を修復した上でより、 解りやすく纏めるなど後世に伝えること に尽力したのではないかと愚考します。 57 ぺにゅさま 千寿郎くん、映画館で声聞いてめっちゃ好きになった。あの見た目であのキャラであの声は優勝でしかない。 10 こし餡好き そりゃ代々伝わる指南書ありましたもの。槇寿郎さん責任感じて千ちゃんに託したと思うんですよ。それがあっての桃寿郎君へと繋がった。 千ちゃんが剣士になるの諦めたの、辛かっただろうな、と思いました。 21 廣翔太 槇寿郎と杏寿郎のコンビ技見てみたかった 32 2828 neko 千寿郎は、現代の子孫を見ると煉獄杏寿郎の喋り方だったから、杏寿郎亡きあと兄のような性格、喋り方を引き継ぎ生きたんだろうな。それが千寿郎が選んだ正しいと思う生き方だったのかな。 21 konkon 煉獄兄弟が尊い 6 ユキ 多分、炭治郎が「試験を受けるための日輪刀」を鱗滝さんから与えてもらっていたように、日輪刀自体を手に入れることは、試験を突破した人でなくても鬼と戦うことを望む人であれば可能なんだと思います。 1 森永英明 1.父が普通の日本刀か玉鋼にすり替えて意図的に諦めさせたか、2.呼吸の素質はあったが剣士としての素質ではなく踊り子としての素質があったため刀が反応しなかったか、3.選んだ玉鋼との相性が悪かったかのどれかだと思う。 1は日の呼吸がそうであるように炎の呼吸も神楽で受け継ぐことが可能で、父はその方向を考えており、千寿郎にはその方法で継承してもらうつもりだった(実際神楽として受け継がれている)。 2は善逸は技が一つしか会得出来ないにも関わらず、刀が彼を剣士として認めて変色した(しかも桑島が教えた呼吸の通り黄色い稲妻)(剣士の中には免許皆伝等の型で技を多数持つ者もいるが、気に入った技を一つ選び極める者もいる)。炭治郎は素質上は日の呼吸だが、水の呼吸の技戦う上では問題なく使えている(鱗滝さんや錆兎の指南のお陰かもしれないが)。その逆パターンとして「呼吸の素質はあるが剣士となると話は別」と判断された 3は炭治郎が選別後の際に、鼻で玉鋼を選んだ描写から、相性が関わってくる 1 m a 髪の毛や眉毛から煉獄家は欧米系の血が入っているのかな? この時代の金髪だと鬼畜米英と間違われるかも(笑) 1 増田理沙 雷(いかずち)ではなく雷(かみなり)だよ。 9 千寿郎 杏寿郎 槇寿郎 炭治郎 考察